ハイサイBLOG

2021.10.28更新

こんにちは、受付iです。

本日、10月28日(木)で八木茂先生が最後の出勤となりました

昔から通って下さってる患者様からは「寂しくなるねぇ」などとお声かけ頂き、最後だからと挨拶に来てくださった方もいらっしゃいました。

ありがとうございますheart3

大先生がたくさんの患者様と信頼を築いてくれたおかげで、今も八木歯科があるんだなぁと思いました。

大先生!長い間お疲れ様でした!

集合写真

 

 

 

投稿者: 八木歯科

2021.10.24更新

こんにちは!歯科衛生士Zです。
少しずつ肌寒くなってきてご飯のおいしい季節になってきましたね。note2


そして最近はコロナの感染者もだいぶ落ち着いてきました。緊急事態宣言も解除され、行動範囲も少しは広がりましたがまだまだ感染予防に努めて、気を引き締めていきましょう。


これから冬になるとインフルエンザや風邪も流行してきます。風邪やウイルスを体の中にいれないようにするには、手洗いうがいも大切ですが、お口の中を清潔にすることも感染予防のひとつと注目されています。

特に口腔内を潤す唾液中にはウイルスをブロックするiga抗体が認められ、感染予防をしています。

しかしigaが効果的に働くには、口腔内が清潔であることが大切です。歯磨きをしっかり行い感染予防をしていきましょう!

お口のメンテナンスには八木歯科まで、お待ちしてますleaf

 

投稿者: 八木歯科

2021.10.16更新

 

 

こんばんは、お久しぶりです!

衛生士のIです☆

 

約9ヶ月間の産休・育休からパワーアップして戻って参りました!

1人の母親として、アドバイスできる事が増えました♡

お気軽にご相談下さいませ。

 

 

我が家のボスベイビーです☆

毎日できる事が増えてバタバタと追いかけ回しておりますw

ボスベイビー

 

乳歯の萌出が早い方で、

下の歯2本、上の歯は最近一気に4本も生えてきました!

毎日欠かさず寝る前にはフッ素塗布を行っています☆

 

 

 

 

〜ワンポイントアドバイス〜

 

我が家は、Check up - foam(泡タイプ)を使用しています!

この商品は、フッ素濃度が950ppmと高めですが、

泡タイプのものは、うがいが出来ないお子様でも使用する事ができます!

※泡タイプに限ります。お気をつけ下さい。

 

味はマイルドなので甘いおやつと勘違いして、

毎日フッ素を見せると大はしゃぎでさせてくれますw

 

フッ素

▲ライオンホームページより引用画像

 

〈虫歯予防のフッ素〉

①歯科医院でのフッ素塗布(3〜6ヶ月ごとが目安)

②フッ素入り歯磨き粉(ホームケア)

③フッ素洗口(うがいができるようになってからでOK 目安4歳〜)

 

歯科医院でのフッ素塗布は、

歯科医師・歯科衛生士だけが扱える高濃度のフッ素を使用しております。

繰り返しフッ素塗布することで効果up.

お子様の乳歯が1本生えていれば、医院でのフッ素塗布を行うことができますのでスタッフ一同お待ちしております!!

 

ホームケアでのフッ素入り歯磨き粉は、

年齢ごとにフッ素濃度・使用量が異なりますので分からない事などあれば、来院時にご相談下さいませ!!

 

 

開南の八木歯科まで☆

投稿者: 八木歯科

2021.10.10更新

 

こんにちは、衛生士の、Nです!

今日は、歯周病について書いていこうと思いますglitter3

皆さん歯周病について聞いたことありますか?

どこかで必ず耳にはしたことがあると思います。

歯周病とは、簡単に言うと歯を支えてる骨が溶ける病気ですnamida

歯周病

怖いですよねhun

実は、成人の約8割の方は、歯周病にかかっているんです!!

なぜかと言うと、虫歯よりも歯周病の方が痛みexplosionが無いからなんで

す!!気づいた時には進行してて、手遅れなんてこともあるんですよ〜

そうならない為に、こう感じた時があれば、一度は歯科受診することをおすすめします。

•朝起きた時口がネバネバしている

•歯磨きすると歯茎から出血する

•口臭がある

•歯茎が、赤く腫れている 等。

自分の、今の歯周病の状態を知りたいと思いませんか?

ご自身に合わせたメインテナンスを行なって行きますので、今の歯周病の段階がどこなのか知ることが大切ですflower2

メンテナンスの目安が、絵の下に書いてあるので、そこをチェックしてくださいね!

もし、歯周病のことが、少しでも気になれば、ぜひ開南にある八木歯科までお越しくださいnico

 

 

 

 

 

投稿者: 八木歯科

2021.10.03更新

みなさんこんにちは、衛生士Rです
八木歯科では2ヶ月に一度、フリーランスの歯科衛生士の先生(相見礼子先生)をお招きし、衛生士で勉強会を行っていますpencil2tooth

今回は歯肉の中にある歯石を取る処置の実習を行いました!マンツーマンで、それぞれに合わせた指導をしてくださるので、すごくわかりやすく、丁寧でとても充実した時間になりましたglitterSRP

技術、知識ともに総合的にレベルアップできるよう、日々勉強を重ねなきゃな〜と感じていますeheまた2ヶ月後相見先生にお会いするまでにもっと成長できているように頑張りますburn

さて、今回行った歯肉の中の歯石取りについてですが、歯肉の中にある歯石は歯周病を進行させる原因の一つになるので、歯石を取ることは重要な治療のひとつです。また、歯周病は歯がぐらついたり、抜けたりする大きな原因になるんです汗ですので、お掃除、メインテナンスで定期的に来院することをお勧めします。
その際は開南の八木歯科までお越しくださいねflower2

投稿者: 八木歯科

entryの検索

カテゴリ

八木歯科 YAGI DENTAL CLINIC お気軽にお問い合わせください ▲土曜は17:00まで 休診日 水曜午後・日・祝 お問い合わせ・ご予約 098-854-6480
inq_spimg.jpg
八木歯科の紹介 ハイサイBLOG
患者様のお声
八木歯科の紹介 ハイサイBLOG 患者様のお声