ハイサイBLOG

2019.09.29更新

こんにちは! 院長の八木です(^^)
今回は矯正の勉強会に参加してきました。アドバンスコースは今日で最後。テーマは矯正治療の最終仕上げについてです。

八木歯科

最終仕上げをしっかり行う事で、綺麗に並べた歯を長く、動きにくく保つことができます。

細かいチェックポイント(約15項目程度)があるので大変…

しかもバネを曲げる技術が難しいので、これからも毎日コツコツ練習していきます!
矯正治療は約2〜3年という長い時間をかけて行っていきますが、

それで終了!ではなく、その期間と同じくらいの保定期間(イメージとしては歯が動かない様にする為の装置やバネ)が必要になります。

大変ですよね。

でもこれは非常に大切な事なので矯正治療を終えた方には皆さんやってもらってます!
来月からは月に1回、インプラントの勉強会になります。

迷惑をおかけしますがよろしくお願いします。

投稿者: 八木歯科

2019.09.28更新

みなさんこんちには、衛生士Dですflower


朝晩は少しずつ過ごしやすくなってきましたね
体調管理と、歯の定期検診もっtoothglitter2glitter

図1

むし歯や歯周病がひどくなってからは治療を受けると大切な歯を失うリスクも高くなります。

異常を感じたらすぐに病院でみてもらいましょうni

治療が終わっても歯のケアは一生続きます。

大切なのは毎日のセルフケアと、定期的なプロのケアとの合わせ技です

ヘアサロンに行くような感覚でもっと気軽に、3ヶ月に1度の歯科医チェックを習慣化しましょうflower2

きちんとメンテナンスすれば歯も長持ちしますnicotoothglitter


かかりつけ医を持って、3ヶ月に1度は定期チェックをっpad

 


定期健診はとっても大事ですっ
那覇市樋川の八木歯科へ
ぜひお越し下さい

お待ちしていますihiheart3

那覇市の歯医者八木歯科は開南バス停前です

 

 

 

投稿者: 八木歯科

2019.09.26更新

 

映画

 

9/20公開の

ハローワールド

QABさんから応募であたりましたglitter

 

アニメだったので、子ども達ふたりで

子どもだけの初映画!

なぜか緊張してましたが

おもしろかったようで出てきたときは興奮気味(笑)

 

先にみれると少し得した気分pue

 

また当たらないかな(。・w・。 )

 

今度は大人が見れそうなやつがいいな!

 

QABさんありがとうございました☆

 

 

投稿者: 八木歯科

2019.09.25更新

こんばんは、衛生士のCです☆
朝晩は少し肌寒くなってきましたね。
今回にて海の投稿は終わりかな、(TT)

 

去年 慶良間諸島のビーチへ行き海の綺麗さに

恋をして…今年も慶良間諸島へ!!!

今回は 渡嘉敷島 へ、

ビーチへ向かう途中のバスの中からも
こんなに綺麗な景色を見せてくれました(TT)♡

海

去年は座間味島へ、間近でウミガメに!!!

座間味の方が会える確率高いかも〜◎

(ウミガメは幸運を運んでくれると言われてる♡)

ウミガメ

 


冬の間もできる趣味を見つけました!
まだ2回程しか行けてないのですが ゴルフ 
を遊び半分の趣味で始めてみました〜!!笑

ゴルフ

乞うご期待を!!!笑

投稿者: 八木歯科

2019.09.23更新

 

こんにちは~衛生士Yです。

最近大きな台風来ましたね

皆さんは大丈夫でしたか??

私はちょうど飛行機乗る予定があったん

ですが、、まさかの欠航、、(TT)

初めての体験でした。。。笑

この時期に旅行など組むことは

あまりおすすめしません(TT)

 

切り替えて!!わら

先週の三連休は離島に行く予定が

天気に恵まれずしぶしぶ北部旅~

ちゃっかりペンションも借りて

みっちり楽しんできました!!

 

最終日だけやっと晴れてくれて、、、

海~★

、

ほんと綺麗~애!

マリンスポーツもいくつか堪能~

お腹すいてパーラーでカレーライス♡♡

、

ドリンクは仲良くなった店員さんから

サービス♡♡!

海のそばで食べるカレーライスは

いつも以上に美味しいたまらん(〃▽〃)

 

この時期既に海は少し寒くなってました、、

行くなら早めがいいと思います(^^)

投稿者: 八木歯科

2019.09.18更新

こんにちは、八木歯科 I です。

この間、「花火鑑賞クルージング」に

行って来ました。nico

我が家は、昔から花火に縁がなく

雨で見る事が出来なかったけど

今回は、奇跡的に間近で花火

を見る事ができ大満足でした。ni

船で食事をしながらの「花火鑑賞」

贅沢なひと時でした。gya

 

花火

食事

 

 

投稿者: 八木歯科

2019.09.18更新

こんにちは、八木歯科 I です。

早いもので9月も半ば一日一日が

本当に早いですねnico

今月、息子が夏休みで帰って

来たので久々に4人で食卓を

囲んでいます。ihi

何でもない日常にとても幸せを

感じている毎日です。笑う

乾杯

投稿者: 八木歯科

2019.09.09更新

こんにちは〜(^^) 看護師sですflower

最近テレビで「オクラはどうやって生える?」と言うクイズ番組を見ましたnimagnifier

オクラの実り方わかりますか⁇

私が知ったのも2.3年前ですsun   

八木歯科

答えはこちら↑↑↑ナスの横がオクラですglitter

オクラは、右の花から実になります〜flower 私のイメージではナスやピーマンのように下にぶら下がってできると思っていましたが、上に伸びるんですねnote2  私も自分で育てて知りました!

そして、オクラの花はお浸しにして食べられるみたいですよ〜花も少しネバネバして美味しいみたいです。私も食べてみようかなぁleafglitter2

オクラは栄養抜群!(下記ネット情報)

オクラに含まれるぬめりの成分はガラクタン、アラバン、ペクチン、といった食物繊維で、ペクチンは整腸作用を促しコレストロールを排出する作用や便秘を防ぎ大腸ガンを予防する効果があると言われています。

また、髪の健康維持や、視力維持、粘膜や皮膚の健康維持、そして、喉や肺など呼吸器系統を守る働きがあるといわれています。nyan

オクラは天ぷらにしても、納豆に混ぜても美味しいですよね〜

健康のために 私も食べたいと思いますnicotooth 

八木歯科

↑関係ありませんが 愛犬ですheart2ihi可愛いのでblogデビュー。

投稿者: 八木歯科

2019.09.08更新

しっかり噛んで食べることは、いますぐできる窒息予防です。

〈窒息事故を防ぐ食べ方のポイント〉

toothひと口の量は、無理な食べられる量にしましょう。

toothひと口入れたら、いつもより5回多く噛みましょう。ひと口30回噛むのが目標!

toothしっかり噛んで、唾液とよく混ぜ合わせてから飲みこみましょう。

toothよく噛んで食べると、肥満の解消・予防にもなります。

 八木歯科

入れ歯については→https://www.yagi-dentalclinic.net/treatment/

噛み合わせについては→https://www.yagi-dentalclinic.net/bite_dental/

お気軽にご相談ください(^^)

投稿者: 八木歯科

2019.09.07更新

高齢期を迎えても、噛む力を維持しましょう。

よく噛んで食べる習慣は、肥満を防ぎ、成人期のメタボリックの予防にもつながります。また、高齢期に食の楽しみを失わないためにも、噛む力を維持することが必要です。

「何でも噛んで食べることができる」人の割合は、年代を問わず、自分の歯が20本以上残っている人で目立って高くなっています。

 20本に満たない人も、義歯の装着などにより咀嚼機能が改善することがわかっているので、しっかりケアすることが大切です。

八木歯科

食品による窒素事故を防ぎましょう。

高齢者人口の増加に伴い、食品による窒息で死亡する事故は年間4000例を超え、増加傾向にありますが、有効な対策がとられていないのが現実です。

日常の主食である ごはんやパンなどが窒息の原因となる事も多く、窒息事故の低下から起きている事がわかっています。

高齢期には、のどの筋肉の衰えや唾液の変化などにより、嚥下機能も低下してきますので、市町村が開く口の機能向上のトレーニング教室などへの積極的な参加がすすめられます。

 

投稿者: 八木歯科

前へ

entryの検索

カテゴリ

八木歯科 YAGI DENTAL CLINIC お気軽にお問い合わせください ▲土曜は17:00まで 休診日 水曜午後・日・祝 お問い合わせ・ご予約 098-854-6480
inq_spimg.jpg
八木歯科の紹介 ハイサイBLOG
患者様のお声
八木歯科の紹介 ハイサイBLOG 患者様のお声