ハイサイBLOG

2018.04.30更新


こんにちは衛生士Yです。

先日は2日間行われる勉強会に参加

してきましたっ

 

この勉強会は少人数で開催されるものであり

6名1グループを3つつくり

各グループにインストラクターが1人ずつ

ついてくれるとゆうとても環境が整ってました!

わからないことはすぐに聞けて安心です、笑

 

今回の勉強会は、SRP についてなんですが

SRPとは、歯茎の中(深い所)についた歯石取りを

行う作業で、歯茎の中を触るので予め痛くない様に

麻酔をしてから治療を行います。

 

SRPは盲目下で行うためとても難しいんです^^;

その為にはそれなりに勉強が必要^^;

、

雰囲気はこんな感じ

、


、

この模型は学生時代に使ってた額模型

その為ねんきがはいってます、わら

本物みたいですよね〜笑

、

用意されてた弁当が可愛すぎて!

味ももちろんGoodでした^^

 

久々に学校の授業を、受けてる気分で

なにか新鮮な気持ち(・ω・`(・ω・`

 

今回の勉強会で新たな発見もあり、

自分なりの課題も見つかったので

これからまたそれに向けて

色々取り組んでいこうとおもいました( ^ω^)

 

 

 

投稿者: 八木歯科

2018.04.30更新

こんにちは

八木歯科 衛生士Sです

四月に入ってから暑くなったり、雨が降って冷えてしまう日もありますねrain

こんなときは体調を崩しやすくなるので、どうか気をつけて日々過ごしましょう

 

そんな天気の中、先日親戚からお墓参りいくよーと

連絡が回って来たので重箱の準備をしていました。

ちょうど沖縄国際映画祭の最終日でしたcup(行けませんでしたが)

 

まさかの朝から土砂降りで、お墓も行けず…。

結局各々の自宅で仏壇にウートートーして

家族みんなで重箱をつつきました笑

久しぶりに会う親戚や家族もいて話が尽きなかったです( ´艸`)

ゴールデンウィーク期間ですが、5月1日(5時まで)

5月2日はいつも通りの午前診療ですので、急なお痛みなどあればお電話くださいね〜telephone

投稿者: 八木歯科

2018.04.23更新

こんにちは八木歯科Tです。つい最近にもずくをとりに行ってきました!バケツ1杯分のもずくがとれましたよ!

小分けにして冷凍庫へ〜。半年分くらいあるかな?

今は時期なので海はもずく畑みたいになってますleaf

とりだすと夢中になるので終わったあとの腰が…(笑)

こりずにまた行こうと思いますsun

 

先々週の土曜日には先生と一緒に矯正の勉強会に参加させてもらいました!

初めて参加する勉強会なので1日だけでしたが、かなり濃厚な内容の勉強会だったので良かったです。

また参加できるものがあれば是非参加していきたいですflower2

これを八木歯科の向上に繋げられるよう頑張っていきますni

矯正などもそうですが、歯は個人個人それぞれがいろいろな悩みなどを抱えてることが多いと思います。虫歯、歯周病、歯並び、予防などなど…

相談してみたい、一度チェックしてほしいなど、痛みがなくても是非いらして下さいねnico

 

虫歯治療、歯周病、その他のご相談なども開南バス停近くの八木歯科までどうぞstarお電話でのご予約お待ちしています。

 

投稿者: 八木歯科

2018.04.20更新

こんにちは(^^)flower看護師sです。

今日は那覇市役所に用事があったので見てきましたーihi

八木歯科

こちら↑見たことありますか⁇4月に那覇市役所の1階に完成した電光掲示板ですmagnifierglitter

八木歯科

八木歯科を選び、クリックすると…

八木歯科

八木歯科の動画が流れますnicoheart2 

目につく場所にありますので、那覇市役所や近くのパレット久茂地を訪れたさいは是非ご覧くださいね(o^^o)

投稿者: 八木歯科

2018.04.18更新

こんにちは、院長の八木です。

今回は土日を利用して沖縄で開催されてる矯正の勉強会へ!
岡山県で開業されている先生の勉強会でした。

今回は土曜日のみスタッフも参加してくれ、矯正の情報取りから歯型取りの実習も一緒に受講する事ができました!

勉強会は1人で受けるよりも、スタッフも一緒だと情報共有がすぐできるので非常に助かり、チームで取り組む事の重要性を再認識しました。
今回の勉強会でも成人になってからの矯正よりも、

小児期からはじめることで、早期発見早期治療のメリットがある事や、成長発育に合わせた治療で歯をできる限り抜かないで並べる事等を学んだので生かしていきたいと思っています。

歯並びの事で聞きたい事あればお気軽にお尋ねください!

 

那覇市の歯医者八木歯科は開南バス停前です。

 

投稿者: 八木歯科

2018.04.13更新

こんにちは!歯科衛生士のRですbutterfly
いい本がありましたー!

 

お母さんや周りの人が気になる指しゃぶり

2カ月頃になると赤ちゃんは指しゃぶりを始めます。
最初は こぶしをしゃぶり、段々指が自由に動くようになると
指しゃぶりをするようになります。


この時期の指しゃぶりについて
「指しゃぶりをするのは赤ちゃんが寂しいとか、
おっぱいが足りないせいでしょうか?」
とよく聞かれます。そうではありません。
赤ちゃんが生まれてから2カ月たって、地上の重力に逆らって
自分の手を顔までにもってこられるようになったかたからです。


赤ちゃんの能力が発達してきた事を示しています。
口というところは赤ちゃんが自分のお外のものを
初めて知る大切な認識器官です。


最初にお母さんのおっぱいを吸って、次に指しゃぶり、

そして4~5カ月は何でも口に持ってくるというように
目→手→口の協調運動が出てきます。

指しゃぶり


7~8カ月には仰向けで足までしゃぶります。
指しゃぶりは、口で自分の指を認識することが
出来るようになったことで
始まる発達の一段階です。


赤ちゃんは口で認識行動をしていることを知りましょう。


以上「日本母乳の会の本より」

 

でも3歳過ぎての指しゃぶりは歯並びや口周辺の影響が気になりますよね!
無理矢理止めさせるのではなく寝るときに手を繋いであげたり、
いっぱい抱きしめてコミュニケーションを取ったり、
そして一緒に手を使って遊べる事をしたり
寂しさを少しずつ取り除いてあげるようにしてみるのもいいと思いますよnico

 

投稿者: 八木歯科

2018.04.12更新

 

こんにちは、受付iです笑う

暖かくなってきたなーと思ったら、少しだけ寒くなってきましたね…。

 

私事ですが!

3月末に耳に痛みを感じて、耳鼻科に行ってきました!

耳鼻科に行く前日の夜はご飯を噛むのも痛くて、違和感を感じた時に行けばよかった〜と後悔…nnn

診断結果は、両耳とも外耳炎(笑)

※外耳炎とは、外耳道(鼓膜までの道)が炎症を起こす症状です。

左耳は鼓膜が見れないほど腫れてて写真を見ましたが、自分でもびっくりするほど!

そりゃ、音が聞き取りづらくなるわ!と納得しましたehe

見てもらったついでに、細菌の検査もしてもらいました。

結果はまだ聞きに行ってません…何も無いことを祈るばかりです。

何も無いとは思いますけどね!笑

 

耳鼻科の先生によると、

「耳かきを毎日するのは良くない、2-3日に1回でもいい」とのこと。

耳掃除って気持ちいけど、やりすぎは良くないんですね…実感しました(笑)

先生によっては1ヶ月に2回でいいって言う方もいるので、必ず2-3日に1回ってわけじゃないですよ!

適度な頻度でやる、毎日やるのはダメってことです。

皆さんも外耳炎にならないように気をつけて下さいねuun

 

今回の外耳炎で思ったことは、何か痛みや違和感を感じたら、すぐ専門医に見てもらった方がいいってことです。

放置して後日痛むより少しでも軽い症状の時にすぐ治した方が自分自身辛い思いをしなくて済みます!

これは歯科、内科など何にでも言えることですねlight bulbglitter

 

歯がしみる…少し痛い…少しでも違和感を感じた時!

歯茎から血が出る…私って歯周病?…疑問を感じた時!

いつでもご予約のお電話お待ちしてますmobile phones

虫歯の早期発見、早めの治療があなたのお口を守ります。

皆さん一緒に80歳まで20本の歯を目指しましょうtoothglitter

 

 

那覇市で歯医者をお探しの方は、開南バス停近くの八木歯科へtrain

※八木歯科は、予約制です。お電話でのご予約お待ちしてます。

 

投稿者: 八木歯科

2018.04.12更新

 

こんにちは衛生士Yです、

最近の休日はいきなり友達に

潮干狩り行こう!

と誘われて行ってきました。笑

最初、潮干狩り!?てなったけど

結構ハマりますねあれ、笑

天気にも恵まれて余計に楽しかったです^^

、

 

ちなみに県総の隣にある海に行ってきました!

やり方とかコツとかよく分からないけど

適当にそこら辺掘ったらアサリでてきて感動。笑

でも全然量が取れなくてもっと実践しよう!!

と思いました。笑 たのしい〜〜(゜▽゜)

潮干狩りに夢中で肝心な自転車乗れなくて残念abon

 

その後は北谷に移動してSunsetcloud

とりあえず写真を撮りまくりました。笑


、

 

歯周病でお困りな方は八木歯科まで^^

 

投稿者: 八木歯科

2018.04.10更新

おはようございます。八木歯科Tです。

今日は入学式のところが多いんじゃないでしょうか?天気にも恵まれてとても良いスタートですねflower2

子どもたちは、緊張と楽しみの中いろいろな気持ちが溢れていると思いますo(^▽^)o

学校がスタートすると健康診断や歯科検診などいろいろやりますよね!1年生くらいは乳歯から永久歯に生えかわる時期になるので虫歯になりやすかったり、歯磨きが難しくなったりします。

八木歯科では小さいお子様にも優しく歯ブラシ指導していますよnico

衛生士さんが本人にあう歯ブラシを選んでくれます!

お母さんに仕上げ磨きのポイントも教えてくれますglitter3

気になることがあれば是非おこしください。

予約制なのでお電話での予約お待ちしていますni

 

今年度、入学式だった方々おめでとうございますheart3

 

虫歯治療、噛み合わせ、歯周病は那覇市樋川の八木歯科までどうぞ〜!

投稿者: 八木歯科

2018.04.09更新

こんにちはflower笑う看護師Sです。

最近はポカポカ陽気で風も吹いて心地がいいですね〜

この季節になるとはじめる「主婦仕事」がこちら↓↓

八木歯科

色々な野菜を干して乾燥させた保存食作りmealsun

椎茸は左が4日間干したもの、右は2日目です。

昨日は1本90円で買った大根を短冊切りにし干しましたglitter 干すことで旨味が凝縮し体にも良いはず(^^)

沖縄は台風シーズン野菜が高いので大変です汗ストック野菜は大事ですよね。

八木歯科

イチゴはジャムにし、凍らせて牛乳に混ぜ「いちごみるく」にしたりしますstrawberrystrawberry

こんな休日を過ごしました。

今からは切り替えてフッ素の勉強ですtoothpencil2

那覇市の歯医者八木歯科は開南バス停前です。

投稿者: 八木歯科

前へ

entryの検索

カテゴリ

八木歯科 YAGI DENTAL CLINIC お気軽にお問い合わせください ▲土曜は17:00まで 休診日 水曜午後・日・祝 お問い合わせ・ご予約 098-854-6480
inq_spimg.jpg
八木歯科の紹介 ハイサイBLOG
患者様のお声
八木歯科の紹介 ハイサイBLOG 患者様のお声