ハイサイBLOG

2017.03.30更新

こんにちは(^。^)看護師のSです。

今日は、真面目〜なblogになりますょflower

まず、歯科になぜ看護師⁈と思われる方も多いと思います。

八木歯科は、ご家族で通院して頂いている患者様が多く、年齢層も幅広いですniまた高齢化社会に伴い、基礎疾患をお持ちの方も増えてきました。

そのため、看護師として歯科にどのように関われるか…と私なりに考えました。

まずは「歯科の勉強をpencil2」と思い教科書や医療雑誌を読み込み。。

その結果→歯の事は、プロの衛生士さんに任せよう。

という結論になりました(笑)  なので、歯についてわからない事は調べる前にすぐ聞いてしまいますehe

新人時代は先輩に質問すると「聞く前に調べなさい‼︎調べて自分の考えを話すのが先」と、よく言われました。怖かった汗

と、昔を思い出し。。

今は、看護師として歯に関連する全身疾患やAEDの使い方、アナフィラキシーの勉強会をしていますheart2

その結果→スタッフ全体で患者様の病態を把握しようとする意識が高まり、治療前に血圧や脈拍も忘れず確認するようになりました。

色々な業種が関わると、学びも深まります。

 

そして、本日も患者様から学びましたni

歯科治療に対する不安、恐怖…実際に話してみなければわからない事も多いです。

私はまだ⁈30代前半、さまざまな思いを理解するに人生経験も知識も足りません。「患者様の立場に立ち考える」とよく医療の場ではいいますが、

これは本当に難しいです(>人<;)

なので、初心にかえり、、

那覇市八木歯科

看護の教科書を開きました(^∇^)glitter3

インターネットの情報は根拠がなければ間違いが多いと思っているので、、本を開きます。昭和女子ですね。

読み始めると、早いですgyahand学生時代に勉強した内容ですが、改めてへーへーぇと再学習。

この時間も、人生経験に役立つはずnote2

そして何より「患者様の立場に立ち考える」という事を意識し忘れません。

こんな事を考えながら…働いていますnico

 

ps.私の勤務は週1から2回ですm(_ _)m

記載/八木歯科の看護師S

投稿者: 八木歯科

2017.03.28更新

こんにちは、院長の八木です(^ ^)
週末は、先月に引き続き群馬県でのマイクロスコープを使った歯科治療の勉強会に参加してきました

今回は、歯根の治療中に器具が折れて根に引っかかり取れなくなってしまった場合に、マイクロスコープを使用し取り出す方法を練習しました。

歯科の器具はとても小さく、取り出す作業に非常に時間がかかり苦労する事が多いですen

歯科治療中の器具破折等(医療事故)は起きてはいけない事なので、細心の注意をはらい治療を行いますが、

作業中に無理な力がかかってしまった場合や、器具の劣化等によりごくまれに起こります。

マイクロスコープ

マイクロスコープはそういった細かな作業には、とても心強い味方になってくれ、今回の実習でも信じられないくらい早く折れてしまった器具を取り出す事が出来ましたni

今回の実習を通して、器具破折除去のコツもつかめ、除去に最適な道具も知る事が出来たので有意義な時間となりました。


また、八木歯科に帰ってすぐに、医療事故の予防を、スタッフと情報共有し見直ました(^。^)

今後も、医療事故予防を徹底し、安全・安心な医療を心がけます。

 

那覇市の開南バス停前の歯医者、八木歯科:院長

投稿者: 八木歯科

2017.03.21更新

こんにちはflower2


突然ですが!

待合室にいる時、何をしていようかな…uunって思うことありませんか?

 

那覇市開南バス停前にある八木歯科でそんな事を思った時は、待合室をぐるーっと!見回してみてくださいgya
なんと!有名なキャラクターが隠れているんです!!

そのキャラクターとは………

 

 

 

 

 

 トトロ!!!

八木歯科のトトロ

迫力満点の叫び顔!笑

トトロの近くで、双葉がポンッポポポンッleafと生えてきそうな勢いがありますねihi

 

 

そして、最近飾り始めました。

キューピーちゃん!

受付キューピー

洋服に沖縄らしさが出てて、とてもキュートheart3


みなさん、是非ちょっとした待ち時間に隠れたキャラクター達を探してみてください

 

 

上記の隠れたキャラクター達とは関係ありませんが、待合室にはこんな資料もあるんです。

歯周病資料等

歯周病に関する資料やホワイトニングについての資料達!!

歯周病→http://www.yagi-dentalclinic.net/perio/

ホワイト二ング→http://www.yagi-dentalclinic.net/esthetic/

この写真に写っているのは見本ですが、見本の後ろにはお持ち帰り用も置いてあるんですよlight bulb
配置場所は、診察室の入口近くになります。

ちょっと歯周病が気になる、歯周病について詳しく知りたい、少しでも興味を持った方は手に取ってみてくださいnico

 

歯周病でお困りなら那覇市開南の八木歯科へ(*・∀・*)ノ

受付Iでした!

 

 

投稿者: 八木歯科

2017.03.17更新

皆さんこんにちは(^。^)  院長の八木です。

去年から月2回、診療後に歯科医師の勉強会に参加していますpencil2

沖縄県で開業している先生方と症例発表や、

海外で発表された論文を議論したりと…非常に勉強になります。

勉強だけでなく日々の診療で悩んでる事やプライベートな事なども相談できるのでとても心強いですni


3月8日の論文発表では、僕が日本語訳をしました。

1ヶ月くらい前からコツコツ準備したつもりだったんですが、直前はかなりバタバタでした。

テーマは『インプラント周囲疾患の有病率とメカニズム』

インプラントにも歯周病と似た原因で歯ぐきが腫れる事があるんですが、定期的なチェックがどれほど重要かが実感できる内容でした。

長く健康に食事する為には定期的なインプラントの管理も大切なんですよglitter3

那覇市歯医者

発表の準備してる最中は「もう嫌だ」と思う事もありましたが、終わってみると非常に勉強になったな〜と実感できました。次の論文抄読はもっと早く読める様になるといいなni

英語の勉強も毎日欠かしませんtooth

 

那覇市の歯医者、開南バス停前の八木歯科/記載:院長

 

 

投稿者: 八木歯科

2017.03.13更新

こんにちはihistar受付Gです

先日、東村のつつじ祭りに行ってきました!!flower2flower2

 

つつじ祭り

つつじ祭り 八木歯科

前日まで天気が悪かったので心配だったのですが、とてもいいお天気で、とても楽しめました~!!

20日まで開催しているそうなので、ドライブがてら是非行ってみてくださいねihiheart3

 

歯周病でお困りなら那覇市開南の八木歯科へ(●*’v`*人).o0

投稿者: 八木歯科

2017.03.10更新

先日、北中城にある念願の「プランマウンズランチベーカリー」へ行ってきました(^ ^)glitter3

北中城

たどり着くまで迷いましたが・・・

可愛い外観にトキメキflowerihi

北中城

分厚いアボガドとベーコンのパンは2人でシェアnote2し、

出産間近のオシャレ女子とたくさーーんおしゃべりmealcoffee

北中城

気がつけば沖縄生活1年半、、色んな人に支えてもらい感謝の毎日です( ^ω^ ) 

最近は、遊びBlogばかりで怠けていますehe

新しい勉強もはじめなければ。。と思ってはいますが、やる気スイッチが中々入りません汗でも、やりはじめたら早いO型です。

 

那覇市開南バス停前の八木歯科、記載:看護師S

 

投稿者: 八木歯科

2017.03.06更新

みなさんこんにちは

 

那覇市開南の八木歯科の衛生士Sです。

 

とある休日に読谷まで行ってきました!

 

なかなか普段遠出はしないので

迷い迷いやっとこさ

 

 

ランタン会場である、読谷のお菓子御殿に到着ですehe

 

 

ランタン1

 

その日は雨が降る前で湿度が高く出歩きやすく

 

 

雰囲気もステキglitter

ランタン2

 

平日だったので人も多くなく歩きやすかったです♪

 

ランタン3

もはや異国に感じる…。

平日のショートトリップです。 

 

ランタン4

ハートのアーチ♥️

 

ランタン5

一般の方の作品で賞をとってました(*ö*)

急にウチナーな感じで 笑

 

BGMも三線の音色で心地良かったです。

 

年末からやってたみたいで

2月いっぱいで終了してますが、

また開催するかもなので 

お勧めですo(^▽^)o

 

歯周病でお困りなら那覇市開南の八木歯科へ٩( ᐛ )( ᐖ )۶

投稿者: 八木歯科

2017.03.01更新

こんにちわ、院長の八木です。

今月から第4週目の金曜、土曜に群馬県で開業されてる武井歯科に顕微鏡の勉強会へ行ってきました。

歯科治療顕微鏡

「顕微鏡を使用した歯科治療」をテーマに武井先生が講義から実習、最後はライブ治療まで色々勉強させてもらいました(^ ^)

口の中は唾液で視野が制限され、限られた環境の中で細かい作業をしていかないといけません。
より精度の高い治療を実現すべく武井先生は顕微鏡を使用して日々の治療を行なっているのです。

那覇市顕微鏡

 

(↑後ろに写ってモニターを見ているのは親友のEですni)

 

この機械を使いこなすにも時間がかかり、取り入れるにも高額な費用がかかるという現実もありますが…

近い将来、八木歯科にも取り入れていけたらなと感じました。

また、各地方から来てる歯科医と話す事もできて刺激になりました。

セミナーは後5回ありますが、色んな治療のヒントを得て八木歯科に来て頂いてる患者さんに生かしていきたいです。 

 

那覇市歯医者八木歯科  記載:院長

投稿者: 八木歯科

entryの検索

カテゴリ

八木歯科 YAGI DENTAL CLINIC お気軽にお問い合わせください ▲土曜は17:00まで 休診日 水曜午後・日・祝 お問い合わせ・ご予約 098-854-6480
inq_spimg.jpg
八木歯科の紹介 ハイサイBLOG
患者様のお声
八木歯科の紹介 ハイサイBLOG 患者様のお声